MENU

【重要】WordPress 更新方法

ワードプレスの管理画面で更新 6 のように赤丸が出てきたら、
ページを更新するサインです。

必ず更新を行いましょう。

当店でホームページを作成いただいた方限定!

ココナラ
3ヶ月ワードプレスのメンテナンスいたします 【ご購入者様限定サポートプラン】 | Webサイト修正・カスタム... 当店でホームページを作成いただいた方限定!ご購入後の面倒なワードプレス更新や、バックアップ作業を代行いたします。また、万が一ページが崩れた場合にも無償で対応させ...

ホームページをスタートさせて 何かと不安も多い3ヶ月かと思いますが 少しでもサポートできればと思います。

WordPressを更新しないと

ページの崩れやバグが起こる

WordPressのアップデートを怠っていると、あらゆる部分に不具合が発生する可能性があります。

ページのデザインが崩れてしまったり、機能や操作が反映されなくなってしまったり…。

とくに長期間バージョンアップをおこなわずに、いきなり最新版にアップデートをおこなうと、トラブルが起こるリスクが高まります。

これらを未然に防ぐためにも、小まめにバージョンアップをし細かいバグを修正しておくことが大切です。

セキュリティが脆弱になる

古いバージョンのWordPressを使い続けていると、セキュリティが脆弱(ぜいじゃく)になり、ウイルスへの感染やハッカーによる攻撃に遭うリスクが高まります。

ウイルス感染やハッキングなどが起こると、Webサイトのデータがすべて消えてしまうなんてこともあるので注意が必要です。

セキュリティを万全にし自分のサイトを守るためにも、定期的に新しいバージョンにアップデートしておくことをおすすめします。

新しい機能が利用できない

WordPressのバージョンアップでは、バグやセキュリティの修正だけではなく、新しい機能が追加されることもあります。

WordPressを頻繁にアップデートしておくことで、便利な新機能をいち早く使えるようになります。

更新手順

バックアップを取る

ワードプレス管理画面の
設定 > UpdraftPlus Backup/Restore を開き「今すぐバックアップ」をクリックするとバックアップが開始します。

「今すぐバックアップ」をクリックします。

「バックアップの実行が終了しました」という表示が出たら、バックアップ完了です。

バックアップは、「設定」タブから、定期的に行う設定にすることも可能です。こうすると、バックアップし忘れた場合でも安心です。

更新1:WordPressの更新

管理画面の「ダッシュボード」→「更新」から行います。

「WordPressの新しいバージョンがあります」の項目に「今すぐ更新」というボタンがありますのでクリックします。

「今すぐ更新」をクリックします。

更新2:テーマを更新する

管理画面の「外観」→「テーマ」から更新を行います。

このように、新しいバージョンが利用できます。という表示があった場合に「今すぐ更新」をクリックして更新を行います。

更新3:プラグインを更新する

管理画面の「ブラグイン」→「インストール済プログラム」から更新を行います。

このように新バージョンの提示がある場合「更新」をクリックしてください。

動作確認

最後に、ページで不具合が起こっていないか、Webサイトを確認してください。

お忙しい皆様、更新に不安なのある方にお知らせ

当店でホームページを作成いただいた方限定!

ココナラ
3ヶ月ワードプレスのメンテナンスいたします 【ご購入者様限定サポートプラン】 | Webサイト修正・カスタム... 当店でホームページを作成いただいた方限定!ご購入後の面倒なワードプレス更新や、バックアップ作業を代行いたします。また、万が一ページが崩れた場合にも無償で対応させ...

ホームページをスタートさせて 何かと不安も多い3ヶ月かと思いますが 少しでもサポートできればと思います。